即対応可能地域:川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・東松山市・鳩山町・毛呂山町・日高市・鳩山町・川島町付近
こちらでは電気工事について書かせていただきます。どうぞご参考になさってください。
電気工事は簡単な作業ではないのでお話しだけで
工事内容を理解するのは難しと思いますが以下のことをお伝えください。
まず電力会社契約は何アンペアか?(30A、60Aなど)
1:コンセントを増やしたい
2:ブレカーがよく落ちる
3:庭に、車庫に防犯灯を設置したい
4 :エアコン専用のコンセントがない
5:台所だけ電気がよく落ちる
6:200Vの家電(エアコン)が使えない
7:単2(100V)を単3(100V・200V)にしたい
など様々な内容がありますので工事の打ち合わせは現場確認が望ましいと思います。
できるだけどこになにを使うため(1階の台所に冷蔵庫のコンセントを)と
電話、メールにてお伝えください。
萩原商会は埼玉県電気工事登録業者、東京電力登録電気工事店です。
ご安心ください。電気工事、アンテナ工事、エアコン工事のごとならなんでも対応出来ますので、ご質問だけでもお問い合わせください。
エアコンは専用回路工事が必要です。
配電盤からエアコンまで単独(VVF2mm)で配線する事をエアコン専用回路工事と言います。
配線は隠ぺい(天井裏、壁中)か露出(外壁)かはお客様の家によって工事方法を選択します。
露出して配線するときは電線保護ため電線管を使用しますのできれいに仕上げることができます。
右の写真はエアコン3台、専用回路3ヶ所の工事例です。
どうぞ参考になさってください。
室内のコンセント増設は現地確認で出来るだけ
隠ぺい工事をさせていただきます。
隠ぺい配線というのは配線がみえないように天井裏から壁の中に通線をする作業です
建築の構造を知らないと隠ぺい配線工事はできません。
電気工事士がお伺いしますので気軽にお問い合わせください。
エアコン専用回路を2回路増設ために(お客様要望)
配電盤を交換してキレイに終了しました。
空きブレーカーが一か所できたので次回のエアコン専用回路に使う予定です。
既存の配電盤はそのまま増設盤で対応いたしました。
ブレーカー空きができたので、台所専用コンセントを増やし、台所のブレーカーを落ちなくなりました。
浴室暖房機は最近よく使われています。
浴室暖房機も電気工事士が回路工事をします。
特に水回りですのでアース工事は必ずしないといけません。